「たちばなダイニング」は、高知県高知市のまん中、日曜市でにぎわいを見せる高知城のすぐそばにある「こども地域食堂」です。
昭和24年、お城の下に90名の園児が通う「たちばな保育園」が開園し、戦後まもない高知市の中心で、おかあさんと一緒にこどもたちの成長を見守ってきました。昭和47年、地域の方に惜しまれながら「たちばな保育園」が閉園を迎えてから、今年は数えて50年。その想いを受け継いで始める「たちばなダイニング」では、当時と変わらず、地域の子どもたちの笑顔あふれる居場所づくりを目指していきます。

「たちばなダイニング」は「こどもが一人でも気軽に来られる」「 毎日がんばっているママもちょっとお休みできる」「おじいちゃんおばあちゃんも憩える」来る人みんなが笑顔になれる居場所づくりを目指します。
また、“3つのこしょく”を減らし、体の栄養と心の栄養になる食事づくりに取り組んでいきます。

「たちばなダイニング」は、高知県高知市のまん中、日曜市でにぎわいを見せる高知城のすぐそばにある「こども地域食堂」です。
昭和24年、お城の下に90名の園児が通う「たちばな保育園」が開園し、戦後まもない高知市の中心で、おかあさんと一緒にこどもたちの成長を見守ってきました。昭和47年、地域の方に惜しまれながら「たちばな保育園」が閉園を迎えてから、今年は数えて50年。その想いを受け継いで始める「たちばなダイニング」では、当時と変わらず、地域の子どもたちの笑顔あふれる居場所づくりを目指していきます。

「たちばなダイニング」は「こどもが一人でも気軽に来られる」「毎日がんばっているママもちょっとお休みできる」「おじいちゃんおばあちゃんも憩える」来る人みんなが笑顔になれる居場所づくりを目指します。また、“3つのこしょく”を減らし、体の栄養と心の栄養になる食事づくりに取り組んでいきます。

なくそう“3つのこしょく”
- 孤食:一人で食べる食事
- 個食:一人ひとり別のものを食べる食事
- 固食:いつも同じものばかり食べる食事
- 日にち
-
12月10日(日)
- じかん
-
11:30〜12:30
- メニュー
-
チキンカツ弁当
(限定100食) - こども
(中学生まで) -
無 料
- 学生
(高校生以上) -
100円
- おとな
-
300円
- 予定数に達した場合、申し込みを終了させていただきます。
- 新型コロナの感染状況を鑑みてお弁当の配布とさせていただきます。
- 子どもだけでなく、大人の方、どなたでも構いません。
お気軽にお申込みください。
申し込み終了
11月2日(木)正午から開始いたしました第13回・11月12日(日)のお申し込みは、予定数に達したため終了させていただきました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。次回のお申し込みをお待ちしています。
次のお申し込み
次のお申し込みは、11月30日(木)正午から開始となっています。お申し込み締め切りは12月2日です。
お申し込み開始まで、今しばらくお待ちください。限定100食となっていますので、開始後はお早めにお申し込みをいただきますようお願いいたします。
-
第12回「秋を感じる炊き込みご飯弁当」ありがとうございました!
10月1日(日)、第十二回目となるこども地域食堂を実施いたしました。 今回のメニューは炊き込みご飯に決定。事前申し込みをいただいた皆様にお渡しできました。 今回も、… -
第11回「鶏の照り焼き弁当」ありがとうございました!
9月10日(日)、第十一回目となるこども地域食堂を実施いたしました。 今回のメニューは鶏の照り焼きに決定。事前申し込みをいただいた皆様にお渡しできました。 今回も、… -
第10回「さっぱり美味しい‼冷しゃぶ弁当」ありがとうございました!
8月13日(日)、第十回目となるこども地域食堂を実施いたしました。 今回のメニューは冷しゃぶに決定。事前申し込みをいただいた皆様にお渡しできました。 今回も、活動の… -
第9回「暑さに負けるな‼スタミナ弁当」ありがとうございました!
7月23日(日)、第九回目となるこども地域食堂を実施いたしました。 今回のメニューはスタミナ弁当に決定。豚肉と野菜のスタミナ炒めにさっぱりとしたきゅうりの酢の物を… -
土佐女子中高等学校の生徒さんがお菓子の寄付を
6月30日(金)、土佐女子中高等学校の生徒さんが、「たちばなダイニング」こども食堂の活動に賛同し、お菓子の寄付をお持ちくださいました。 土佐女子中高等学校では、202… -
第8回「酢鶏弁当」ありがとうございました!
6月11日(日)、第八回目となるこども地域食堂を実施いたしました。 今回のメニューは酢鶏に決定。ジャガイモのガーリック炒めを添えて事前申し込みをいただいた100名を超…
